チーム向け審判講習会を終えて

昨日、松島小学校にて「チーム向け審判講習会」を行いました

講師として参加された5名の審判員の皆様…お疲れさまでした

真和志地区全10チームから21名が参加してくれて、ほとんどの方が「参加させられた…」感も無く、積極的に質問を重ね、こまめにメモを取るといった仕草も見受けられました

先月の「審判部向け審判講習会」の反省を元に講習内容のボリュームを減らしたこともあって、「一つ一つの塁の動きを丁寧に伝えられた」「シートノックの時間を十分に取れた」といった良い感触が得られました

また、講師として教える側につくと、いつも当たり前にやっていることの意味を考えたり、動き一つ一つの根拠を考えたりと、いつもとは違った学びを得られたことと思います

今回の学び・気づきを自身のプレイにつなげてください

3月は「審判部向け審判講習会」となります。

公認野球規則、競技者必携の2025年改正に伴う座学を予定しています

内容のボリュームがそんなに多くないので、「ボーク」なのか「反則」なのか…追加材料を探しています。希望するモノがありましたら、提案してください

Enable Notifications OK No thanks