*図上のマーカーをタップすると詳細を表示
- 球審
- 捕手を避け、捕手の動きを見ながら(打球を見るのではなく)、角度をとって早くバックストップにつき、打球の行方を確認・判定する
- 落下点への最短距離を空ける
- 捕手の動きを見ながら(打球を見るのではなく)、角度をとって早くフェンスにつく
- 打球がフェンスへ接触することも含め、捕球面が見える位置をとる
- きわどい捕球の場合は、プレー後に速やかに近づき、2度・3度とジャッジ&コールする
- 一塁審
- 三塁走者がタッグアップした場合、素早く本塁に移動し、本塁での ” プレーに備える “
- 球審がスタートしたら、三塁走者のタッグアップに備えて、本塁へ移動を始める
- 打球処理・送球・三塁走者の動きを見守りつつ、走路の延長線上の位置を取る
- 送球が来たら、タッグと走者の隙間が見える位置にアジャスト
- 二塁審
- ダイヤモンドの外に出て、角度をとって一塁走者のタッグアップに備える
- ダイヤモンドの外に移動して、「打球」「一塁ベース」が視野に入る位置を取る
- 一塁走者のタッグアップを確認する
- 「ボール-二塁-自分」の位置に移動し、二塁での ” プレーに備える “
- 送球が来たら、タッグと走者の隙間が見える位置にアジャスト
- 三塁審
- 三塁走者のタッグアップを確認し、三塁での ” プレーに備える “
- 「ボール-三塁-自分」の位置を取り、三塁走者のタッグアップを確認する
- その位置に留まり、三塁での ” プレーに備える “
- 送球が来たら、タッグと走者の隙間が見える位置にアジャスト
